09-04-25 い@ぽ2期DVD
new challenger DVD届きましたー。
日々の疲れを吹っ飛ばす嬉しさです。
いつもはツベで観戦しているわけで、初めてブラウン管を通して見てみたわけですが、なんといいますか、いわゆる「神画質」というやつに感動したわけです。
DVDがこんなにすごいものだとは知らなかった。
関東圏外の私にはこのDVDは本当に嬉しい限りです。これから毎月リリースということらしいので毎月この感動が手に入るのですね。わー。
amaz◯nで買うと2900円くらいで手に入るのでお得です。
さらにお得感を煽るのが特典映像の「アニメ1期ダイジェスト3本」。
1つは、一歩が鷹村さんと出会って、宮田くんとのスパー、プロテスト、デビュー戦、2戦目というはじめの流れが20分にまとめられたもの。
こうして見てみると初期の絵柄がすごくいいように見える。
なぜだろう、最近原作のほうも目が大きいからだろうか。
そして梅沢くんの変わりようがこの20分で分かります。
2つめは、一歩vs千堂の新人王戦。
ほんとに良く勝ったよなー…これ。
最後は一歩vs伊達さんのタイトルマッチ。
何回も見てるのに真剣に見てしまった。
あのタオル投入のシーンは何度見ても息を呑む。
一応,順番に見ていったので最後が一歩のKOシーンで終わってしまい、なんともいえないしんみりした気持ちになりました。
そうそう、DVDのメニュー画面ではアニメOPのインストが、チャプター画面ではEDのインストが流れてよい感じです。
付属のリーフレット(?)にはOPBFの解説なんかも入っていました。
なにかと大満足でした。
高画質で見る宮田くんは更に男前です。
09-04-22 今週のい@ぽ
ガッキー表紙から絶好調ですね。
そして久美ちゃん、なんて最高なんだ君は。刺しとる刺しとる。
この、ときどき登場する「楽しい間柴家」が非常に愉快で大好きであります。
「天才の試合はムラっ気がある」とかいう感じのセリフを確か木村兄やんが言ってたと思いますが、納得。そうか、確かにそうだわ。格下相手、とか言われてる試合のが危ないのよねー。
久美ちゃんの「チュー」に朝から萌えたダメ社会人です。ロー◯ンさん、毎週お世話になってます。
ーーーアニメ感想ーーー
鷹村さんオンパレード!
ああ、なんて色気の強い一話なんでしょう。
力也さんがやばいくらい鷹村守様とシンクロしてて(当たり前か、プロだもの)「オレ様を誰だと思ってやがるんだー」のセリフの後、画面の前で「鷹村守様ですっ」と精一杯お答えいたしました。守様に踏んづけていただきたい。
ホークもやばかったですねー。「No problem」にはドキリとさせられました。しかし、やはりと言いますか、アニメだもんね、仕方ないよね…。そうだよね、日本語、喋るよね、やっぱり…。
それはそうと来週は更にわくわくですよ。
京香姉さんくるよー!そして卓兄!(もちろん渡くんも)
京香姉さんは山口先生に引けをとらないくらいの最強っぷりですからね。「守ちゃん」て、「守ちゃん」て…!くぅっっ。
卓兄の声誰かなー。わくわく。
来週マガの方はお休みのようですが、アニメの鷹村家四兄弟に潤していただこうと思います。
ーーー最近のブームーーー
夜中に目が覚めて、テレビをつけてみると知らぬアニメがやってたのですが、それがびっくり。「金髪の沢村がおる…!」
それがアニメも後半でタイトルもわからず、なんとか掴んだ情報が「とくち」と「いでぐち」という名前だけで、それで次の日モンモンとしながら「あの金髪の沢村はなんのアニメだったんだ」と考え、辿り着いたのが巷で話題の「ワンナウツ」だったんですよ。
こ、これがワンナウツだったのか…!(心の声)
ヨウツベで早速見てみたんですが、もうどっぷりとパツキン沢村こと渡久地東亜くんにはまってしまい、ワンナウツに登場する色んなキャラ同様、トーアくんにメロンメロンです。ええ、メロンメロンです。
アニメの絵がすごいきれいで、キャラもかっこよくかわいく、なによりプロ野球ってのがいいです。そんで、みんな寄ってたかって渡久地をいじめようとしてるのに返り討ちにあってるところが面白いです。オーナーかっこいいです。オーナー、リアルにイケメンだよなぁ。
こないだ友人に勧められて「みなみけ」を見てどっぷりハマったのですが、今回もその時の気持ちに近い。なんだか見てて心がほんわかするアニメなのです。金の話なのに不思議です。
だってトクチ(もう変換がめんどい)を応援してる人たちはもちろん、本気で潰そうとしてる人たちも揃ってメロンメロンなんだもんよ。トクチに。
こんな面白いアニメだとは知らなかったー。いい衝撃でした。またそれが萩原聖人の声がいいんだよ。この流れでカイジとアカギも見たくなりました。麻雀の話を読むのは哲也以来だな(笑) しかしギャンブルマンガは絵柄が独特である。ざわ…ざわ…。
ヤンジャンは「SIDOH」読んでましたが、ワンナウツも欲しい気持ちがポッポッと湧いてきました。甲斐谷氏のマンガはライアーゲームしか読んだことないですが(あれは頭を使うマンガだった…)イラストがすっきりしててきれいなのできっと原作も素敵なんでしょう。ああ、枯れることなき泉のごとく、人間の物欲よ、べんべん。
〆てみました
09-04-15 今週のい@ぽ
なんだ今週のIPPO BE…2は。
べたべたやん!もう直球ラブコメすぎるw しかしなんだか急にラブラブした展開になって若干驚きました。ジョージ氏の脳はどうなってるんだ。宮田スマイルからのこれですからな。
でも1コマでもかっちょいい宮田くんが描かれてて嬉しかった。そうかぁ、ひとりで走り込んでたんだなぁ。あの異常なまでの打たれ強さの理由はそれだったんだ。うんうん。
ええと、次回からなにが始まるんだっけ?間柴の試合なの?
もう一歩と久美ちゃんとのラヴっぷりでよく覚えてません。朝からごちそうさまでしたホント。
ーーーアニメ感想ーーー
わーい牧野くんきたー!
声とか期待してたけど「ふううん」とか「ううう」とかだけだったんで良く分からんかった。
ガッキーがもうもうもう、かわいくてしょうがなかった…!
涙浮かべたところなんかは「ああっ、泣いてる、抱きしめたいっ!」って感じでした。
その控え室での一歩先輩とガッキーのやりとりの様子ですが、なんだか見ててむず痒かったのはどうしてだろう。なんだかくさかったですよね。
いやーしかし、鷹木な1話でした。なんだろう、なんだろう木村さん…。なんでそんなに怒ってんの。なんでそんなに詳しいの。
原作で何回も読んでいるはずなのに、改めてアニメで見てみると恥ずかしいシーンだった。
まとめると鴨川軍団サイコー!という内容でした。来週はホーク登場のようで楽しみです。
09-04-08 今週のい@ぽ 〜さらばサカグチ〜
うわー!もう!なんなんすか最後の1ページの鷹宮っぷりは!
あんな笑顔今まで1度も見たことないよ!なんだよ!かわゆすぎだよ宮田!
なんだよ、その「なにやってんだあの人…」みたいな顔!もうもうもう!
というわけで朝から興奮しているダメな社会人です。
今週のラストページは、このランディ戦で胃をキリキリ痛めていた宮田くんファンのために用意されたご褒美だったんでしょうか。(胃痛すら楽しめる宮田ファンはMだと思います)これだから宮田ファン止められません。これからもあなたについていきます。
そんなわけで「サカグチの刺客」のラスボスを倒してしまった宮田くんですが、黒幕を無自覚でぶっ飛ばすというおいしい所を持ってった鷹村さん。
うわー鷹村さんに教えてあげたい!鷹村さんに教えてあげたい!
「宮田くん、笑ってたよ」って。(33分探偵の水川さんのようにお茶目に)
その前の礼儀正しい宮田くんにはなんだか微笑みが漏れ溢れる。
ぺこりとか…かわゆいよオマエさん…。
そして川原ジムのかわいがりっぷりがw
あんたら普通にファンか!と突っ込みたい。宮田くんも疑問に思えよ。これが普通なの?あーそうですか。(羨ましいよ、川原ジム。私は鈴木になりたい)
それから今週の竜平くん!
りゅ、竜平くん…(泣)
もう、竜平くんが真っ当すぎて大好きです。
トレーナーやってるんだね、頑張ってんだね、おばちゃんは全力で応援しますよ。
怖くて誰も懐かないことに悩んでるって………
かわいすぎるだろそれわ!
今後、伊達のオッサンのようにトレーナーやってる竜平くんが登場してくれることを期待してます。きっと鬼槍留のTシャツ着てるんだろーなー。(ところで鬼槍留の会長はキャロルファンなんだろか)
今週は竜平くんと宮田くんにほくほくさせていただいた(若干ムラムラ)マガでした。
ーーアニメ感想ーー
「本気モード」ガッキーきたー。わーかっこいー。作画がんばっておられた。ガッキーと宮田くんは大変だ。
そしてフナムシ。
もう、もうね(笑) 力也さんがウマすぎて原作以上に笑った!
ご飯食べてたけど蛇効果のおかげで全然大丈夫でした。ナイススタッフ。
ふて腐れた鷹村さんを盛り上げるシーンもすごい楽しかった。混ざりたい。
猫ちゃんかわいかったなぁ。
それから今井くん。気になってた声ですが、さ、サワヤカ!
サワヤカいよ今井くん。そしてスパー後の横顔がかっこよかった。
ガッキーとの一連の流れはついニヤニヤしながら見ちった。ひゅーひゅー。
そして、きた、きたきたー!
電話のシーンがきたとき、こっちまで興奮しました。ついにくるよー、鷹村さんの世界戦がー!
時間の都合で短くされてたけど、ホークの写真を見る鷹村さんのマジ顔はやっぱサイコウですわ。最高です。
予告には牧野くんw
もうなにかと大満足なアニメでした。欲を言えば予告にセリフ入れてほしいなあと。エヴァの「サービスサービス♪」みたいに、一歩くんが………
だめだ、なんも思いつかんよ。
09-04-07 メモ
ランディ戦が終わって、いったん冷静になってみると、これから一歩と宮田はどうなっていくのだろうかと考え無性に切なくなるこの頃です。
そんなことを考えていると不意にスピッツの魔法のコトバが流れてきたりして余計に切なくなるのです。
あーいったいどうなってシマウンダロー。
最近、某ボクサーの影響で雷マークのグッズに目が行くようになりまして、こないだ100均で見つけたライターがめっちゃくちゃかわいかったのです。↓
その前に見つけた雷神のライターはまさしく土産物だったけど恥じらいもなく買いました。
イカヅチライターはあと2つくらい買っとけばよかったー。
これからの目標としては雷マークのTシャツをゲットすることです。
09-04-01 今週のい@ぽ
久しぶりに宮田くんの出ない回だったけど、もう寂しい(笑)
いま頃は医務室なのだろうか、それとも鷹村さんの試合見てるんだろうか。
しかしセミファイナルの方が演出が派手って本当にあることなんだろか。
鷹村さんの試合はサササっと終わるのかと思いきやなんと来週に続く。それも珍しい展開なので続きが気になる…。ゴッド、すごいな、鷹村さんの試合でもまだまだ引っ張れるということですね。
ところで、今週を読んで分かったことですが
【宮田】→【鷹村】→【サカグチ】→【宮田】→【鷹村】→【サカグチ】…
ということですか?
なんだこの三角関係はw 「宮田に関わるとロクなことがない」てそっちから関わっといて、もう、ツンデレなんだから!お腹こわすくらいハラハラしてたんでしょう。ホールに嫌がらせするくらい悔しかったんでしょう。
もうちょっと素直になればいいのに。ねぇ、サカグチよ。
来週は宮田くん出ればいいなぁと期待しときます。
アニメ感想___________
ガッキーかわいいなぁ……。
そしていよいよホーク戦が近づいてきてるんだなあという実感をフナムシで感じつつ、予告の今井くんに叫びを上げつつ。
今週のマガジンにブライアン・ホーク役の方が紹介されてましたが、知らんかった。参加されてたアニメもどれも知らずで声の検討が皆目つかず、もうこれは楽しみにとっときます。
アーニーもリカルドもイケボイスだったので恐らく間違いはないでしょう。
アニメのホーク戦に色々思いを馳せますが、「オレ様の…」を力也さんが叫んでくれるのが今から楽しみです。深夜だし、ちゃんとやってくれるよね。
ワンポの肥満はメタボになってましたが。